さて、新年度が始まり1ヶ月が経ちました。
みなさん、新たな生活や環境には慣れたでしょうか。
私自身も、今までとは全く異なった環境での生活が始まり、
この1ヶ月はその準備に追われました。
まだ慣れない新生活ですが、少しずつペースを掴んで行こうと思います。
さて、ちょうど今はゴールデンウィークですね。
この1ヶ月で溜まった疲れやストレスをこの連休で解放して、
思い切り羽を伸ばしましょう。
そしてまた、明るく連休明けを迎えてください。
五月病とは無縁の5月にしたいですね。
2011年5月1日 |
キャンパス日記・雑記 |
DD(京大工電電)
|
コメント(1)
こんにちは、お久しぶりです。
4月になりました。春休みもそろそろ終わり、新学期が始まりますね。
先月で僕が担当していた生徒さんへの指導が終わりました。
担当させていただいた期間は短かったですが、
少しでも勉強の週刊や、やり方が身についてくれていたら幸いです。
さて、これから新学期です。
新たな環境の中で、様々な体験をすることになると思いますが、
あらゆる経験も前向きに受け入れ、様々なことに挑戦してみてください。
僕も気分を一新し、様々なことに挑戦してみたいと思います。
それでは、今年度もよろしくお願いいたします。
2011年4月4日 |
家庭教師レポート |
DD(京大工電電)
|
コメント(1)
今月から家庭教師として指導させていただくことになりました、DDです。
塾の講師としても、学生を指導させていただいてます。
まだ初めて日も浅いので、大したことは書けないですが、
家庭教師を始めて、まず1番に感じたことは、
生徒さんとの距離感の違いです。
塾では、生徒さんに来ていただいて、1対多で指導をするため、
あまり一人ひとりのプライベートに関わることは、(特に授業中は)話しません。
しかし、家庭教師ではその家庭に上がらせていただき、
その生徒さんのプライベートな空間で指導することになるため、
必然的に距離感は近くなります。
その上1対1での指導ということで、会話の内容も
より個人に踏み込んだ内容になることが多々あります。
塾の講師ではなく、家庭教師として指導している以上、
そういった勉強以外での悩み事や相談に対しても、
生徒さんの力になることができるような家庭教師を意識して、
これから指導していきたいと思っておりますので、
今後ともよろしくお願いします。
2010年12月1日 |
家庭教師レポート |
DD(京大工電電)
|
コメント(1)