卒業
1年間、担当させて頂いた生徒が今月卒業します!
なかなか学校へ行けなかったりして大変な1年間だったと思いますが、その分やりがいのある生徒でした。
今後の活躍をお祈りしています。
私も就職活動中で、よく企業から「お祈り」されていますが、それはさておき、お互い頑張っていきましょう!
よい中学校生活を(^^)
2014年4月2日 | キャンパス日記・雑記 | neko2(阪大理) | コメント(1)
京大生家庭教師シリウスの教師陣が、指導の様子や京大での生活について綴ります。
neko2(阪大理) さんの投稿記事
1年間、担当させて頂いた生徒が今月卒業します!
なかなか学校へ行けなかったりして大変な1年間だったと思いますが、その分やりがいのある生徒でした。
今後の活躍をお祈りしています。
私も就職活動中で、よく企業から「お祈り」されていますが、それはさておき、お互い頑張っていきましょう!
よい中学校生活を(^^)
2014年4月2日 | キャンパス日記・雑記 | neko2(阪大理) | コメント(1)
就活が始まりました。
エントリーシートで、「自分の強みは何ですか」「自己PRをしてください」「学生時代最も力を入れたことは何ですか」等必ず聞かれるのですが、そのたびに「もっと色々頑張っておけばよかったー」と思います。
勉強もそうだし、勉強以外のことも同じくらい重要なんだということが、説明会などに行くと繰り返し聞かされます。
こと就活に関しては「こういう学生は最強だな」という自分の中の完璧な人物というのが存在します。
就職が全てではないのは間違いないですが、企業が欲しがる人間というのは人間的に魅力的である場合が多いので、私もそのような人間を目指したいと思いますし、生徒にもそうなってもらえるよう色々刺激を与えられたらなと思います。
2014年3月4日 | キャンパス日記・雑記 | neko2(阪大理) | コメント(0)
教え子が合格しました!
直前期はいつもの何倍も勉強したので、結果がついてきてくれてよかったですね。
受験も終わって一息ついて、のんびりしたいところですが、中学までのこの期間、しっかり勉強することが僕的に大事だと考えています。
この時期に勉強しておくと、学校が始まっても精神的に余裕をもって授業を受けられるからです。
明るい中学校生活を送るためにも今頑張っていきたいと思います。
2014年2月4日 | 家庭教師レポート, 教育・受験関係の話題 | neko2(阪大理) | コメント(0)
2013年があっというまに過ぎ去り、新しい年を迎えました。
平成26年と聞くと、もうそんな年かと愕然とします。
しかしまあ、気分を切り替えて、心機一転頑張っていきたいと思います♪
僕の生徒さんは中学受験をします。
自分が中学受験の経験がないので、小学生のうちから勉強して偉いなあと思います。
この経験はこの先かならず活きてきます。
受かることももちろん重要ですが、勉強する事自体、大きな意味があることですね。
悔いのないよう、精いっぱい授業したいと思います。
2014年1月3日 | 家庭教師レポート, 教育・受験関係の話題 | neko2(阪大理) | コメント(1)
担当の小6の生徒さんが中学受験をすることに決めました。
来年1月に試験があります。
僕の方も就活が始まりました。
お互い良い結果がでるよう頑張っていけるといいです。
2013年12月5日 | 家庭教師レポート | neko2(阪大理) | コメント(0)