yyyyu(京大農) さんの投稿記事
今年も残すところあと少しとなりました。
受験生のみなさんはお正月どころではないのでしょうか。
私が大学受験の時は大晦日まで自習室に行き、元旦だけ休んで2日から再び自習室に行きました。
毎年祖母のいる東京でお正月を過ごすのですが、その年は帰省せずに家族だけで過ごしました。
せっかくのお正月なのに家族には申し訳なかったですが、その分ちゃんと勉強もして、元旦はゆっくり過ごして、メリハリのついた過ごし方だったなと思います。
受験生のみなさんも勉強しつつ、でもせっかくのお正月なのでほどよく休みつつ、よい新年を迎えてください!
2014年12月28日 |
キャンパス日記・雑記 |
yyyyu(京大農)
|
コメント(1)
先日、高校の同級生と久しぶりに会いました。
大学に入ってから部活漬けだった私は、高校時代の友人に会うことはあまりなく、先日会った中にも卒業式以来の人もいました。
当時のことを思い出したり、近況報告をしあったりと、とても楽しいひとときでした。
社会人になって働いている人もいて、これから友人たちがいろんなフィールドで活躍していくと思うと、とても不思議な気持ちでした。
これからもこういう繋がりは大切したいです。
2014年11月30日 |
キャンパス日記・雑記 |
yyyyu(京大農)
|
コメント(1)
現在担当している生徒さんと、夏休みの間に英文法の予習を進めてきました。
予習ということでゆっくり進めて、次週に小テストで確認してということを繰り返し、なんとか一単元終わらせることができました。
すると2学期になり学校で予習した範囲を進めたときに、学校で問題解けた!と嬉しい報告をしてくれました。
中間テストの前にもう一度問題を解いてもらったときも、ほとんど正解してくれていました。
予習で理解できていたら学校の授業がもっと有意義になって、それがテストにも繋がってと、
やはり予習は大切で、夏休みに進めたことを繋げることができてよかったと思いました。
今回の中間テストで成果を発揮して、自信に繋げてほしいです。
2014年10月16日 |
家庭教師レポート |
yyyyu(京大農)
|
コメント(1)
すっかり涼しくなりそろそろ衣替えをしたいなと思うこの頃です。
夏休みが終わり、受験生の方は入試が近づいてきたと感じているのでしょうか。
夏に模試を受けているかと思いますが、その結果で一喜一憂するのではなく今後の勉強方針を決めていってほしいと思います。
夏以降に成績が伸びる人は必ずいます。
結果が良かった人も思ったようにいかなかった人も、自分が成績が伸びる人になれるかどうかが、これからの頑張りで決まってくるはずです。
2014年9月19日 |
キャンパス日記・雑記 |
yyyyu(京大農)
|
コメント(1)
9月が近づいてきました。
去年は9月になってもまだまだ暑かった記憶がありますが、今年は涼しくなるのが早そうでちょっと一安心です。
私は大学院生なのですが、学部時代とは違って2か月も夏休みはありません。
基本的に研究室へ行って実験したりしています。
それでもたまには遊びに行ったりしていますが、、、
私の担当している生徒さんは夏休みを利用して、仕事体験の実習をしてきたそうです。
実習の感想を聞いてみたら、しんどかったなどよりも、楽しかったとかこんなことを教えてもらったなどと言っていて、私も少し安心しました。
このような体験を通して世界を広げることができるのはとても羨ましいです。
私もいろいろ頑張らないとなーと思いました。
2014年8月27日 |
家庭教師レポート |
yyyyu(京大農)
|
コメント(0)
次のページ »