センター試験
大学受験生の皆さん、いよいよセンター試験が近づいてきました。試験当日は会場の気温がわかりません。暑くても寒くても実力を発揮できないので自分で調整できるような服装にしましょう。
長丁場の試験です。1教科くらい失敗しても不思議ではありません。ただ、失敗を引きずらずに切り替えることはとても大事です。次挑む教科の対策に全力で挑みましょう。
2014年1月9日 | 教育・受験関係の話題 | ULTM(京大薬) | コメント(1)
京大生家庭教師シリウスの教師陣が、指導の様子や京大での生活について綴ります。
ULTM(京大薬) さんの投稿記事
大学受験生の皆さん、いよいよセンター試験が近づいてきました。試験当日は会場の気温がわかりません。暑くても寒くても実力を発揮できないので自分で調整できるような服装にしましょう。
長丁場の試験です。1教科くらい失敗しても不思議ではありません。ただ、失敗を引きずらずに切り替えることはとても大事です。次挑む教科の対策に全力で挑みましょう。
2014年1月9日 | 教育・受験関係の話題 | ULTM(京大薬) | コメント(1)
そろそろ高校受験大学受験など、受験が近づき勉強も忙しさを増す時期です。
ただ、不必要に焦る必要はありません。やってきたことを着実にできるようにすれば十分です。
疲れたらしっかりと休息を取りましょう。体調を整えることは受験をうまく乗り切る1番のコツだとおもいます。
崩れてしまうとそれだけ勉強できない日が生まれて余計焦りますからね。健康第一です。
小学から大学まで理科をやってきて、理科はもともと習ってたことをさらに深く学ぶ、ごまかされていたところを明らかにするというカリキュラムになってるなーと思いました。自分が新しく習った事柄が生徒の理科に対する視野を広くするのに役立てばいいですが。複雑な式を持ち出しても意味がないので工夫が必要ですね。
2013年10月3日 | 教育・受験関係の話題 | ULTM(京大薬) | コメント(1)