Fe(京大地球工) さんの投稿記事
こんにちは。
最近ようやく、少し暖かくなって来ましたね。
さて、この時期は長かった試験期間も終わり、そして学部の卒業論文や修士の論文も続々と提出が終了し、どんどん学校の人が少なくなってきています。
そんな中、学校に行くとやはり少し寂しい気持ちになります。
私自身も今年で卒業ですし、多くの学生が社会人として世に出て行きます。
そんなことを考えるとしんみりとしてしまいました。
しかし、今年から新たに入ってくる学生や社会人もいるわけです。
別れがあれば、出会いもあるんですね。
そうした環境の変化を最大限楽しめるようになりたいと思いました。
2018年2月27日 |
キャンパス日記・雑記 |
Fe(京大地球工)
|
コメント(0)
こんにちは。
先日はセンター試験が行われましたね。
大雪の中、受験会場へ向かう途中でトラブルがあった人も少なくないことでしょう。
パトカーが受験生を会場まで連れて行ったなんて話も聞きました。
さて、来年高校に入学する方から、センター試験の方式が変わってきます。
大学側もそうでしょうが、高校側も詳細を知らない先生が多く、対策に困っているところもあるでしょう。
自分の未来に関することですから、自分で積極的に情報を集め、取捨選択し、対策を立てることが重要です。
これからの時代はそういった能動的な人物が求められているということでしょう。
時代の変わり目…それはピンチでもありますが、同時にチャンスでもあるはずです。
それでは、寒い日が続いていますが、どうぞ体調にはお気をつけて。
2018年1月28日 |
教育・受験関係の話題 |
Fe(京大地球工)
|
コメント(0)
こんにちは。
すっかり今年も終わりが近づいていますね。
やはり時が経つのははやいもので、現在指導している生徒さんも2年が経過しました。
ゆっくりではありますが、確実に成長が感じられるため、私としてもこれほどうれしいことはありません。
さて、今年は本日で終わってしまいますが、明日からも変わらず時は立っていきます。
明日からお正月で浮かれてしまいますが、少しでいいので、学習を続けることをお勧めします。
それでは、よいお年を。
そして来年もどうぞよろしくお願い致します。
2017年12月31日 |
キャンパス日記・雑記 |
Fe(京大地球工)
|
コメント(0)
こんにちは。
すっかりもみじも色づき、京都ではいたるところで見ごろを迎えています。
それに伴い観光客の方の数はすさまじく、バスや鉄道などは非常に混雑しています。
車でこられる方もいるため、道路は大渋滞です。
是非皆さんが京都に来られる際は公共交通をご利用ください。
また、余談ですが明日まで京都大学では11月祭という学祭が行われています。
よろしければこちらもどうぞ。
ということで、この時期しか見ることができない、趣深い秋の京都をどうぞお楽しみください。
2017年11月25日 |
京都紀行 |
Fe(京大地球工)
|
コメント(0)
こんにちは。
急に秋の長雨に付き合うことになり、気づいたらもうすっかり寒くなってきましたね。
季節外れといわれた台風も、日本に甚大な被害をもたらして去っていきました。
みなさんは無事に過ごせたでしょうか。
人生はこういった予期しないことの連続です。
大事な入試が控えている皆さんも、何が起こっても臨機応変に対応できるような気持ちでいるといいでしょう。
特に体調にはお気をつけて。
では。
2017年11月3日 |
キャンパス日記・雑記 |
Fe(京大地球工)
|
コメント(0)
次のページ »