たまご(京大法) さんの投稿記事
受験生の方は、本番まであと少しになってきました。あと少しになったために、睡眠を削って夜遅くまで勉強をしたい人もいると思います。しかし、この冬の時期は病気になりやすい時期でもあります。追い込みのこの時期に風邪をひくと、大変な時間のロスです。場合によっては、本番まで長引き、影響があるかもしれません。体調には気を付けて、病気にならないようにしましょう。
病気にならないように、私が実践していたのは、しっかりお風呂につかること、でした。時間にして最低でも10分はつかるようにしていました。体が温まり、冷えにくくなりますし、上がってから気持ちよく過ごせます。つかっている時間がもったいないので、お風呂の中に参考書を持ち込んで、お湯の中で読んだりもしました。こうすると、勉強時間と健康の両立ができるので、勉強しながらの長風呂はおすすめです。
2014年12月3日 |
教育・受験関係の話題 |
たまご(京大法)
|
コメント(1)
高校時代はずっと学校の自習室で勉強していて、大学では図書室で勉強するのが大半になっています。
しかし図書館では飲食は禁止されており、ずっといると気がめいってしまします。
そんな時に、近くの喫茶店などにはいって勉強すると、気分転換にもなり、おやつも食べれ、一石二鳥です。
大学の近くに無料でコーヒーや紅茶が飲め、雰囲気も勉強をしに来た大学生が多いため勉強に適している喫茶店が、最近のお気に入りの勉強場所です。
皆さんのお気に入りの勉強場所はどこですか?たまには場所を変えた方が、気分がすっきりして、よくなるかもしれませんね。
2014年10月31日 |
教育・受験関係の話題 |
たまご(京大法)
|
コメント(1)
夏休みが終わり、新学期が始まりました。秋は運動会や文化祭など、行事の多い季節ですから、楽しんでください。
受験生の人は、勉強もしなくてはならず、大変だとは思います。
勉強も大切ですが、学校での思い出を作るのも大切ですから、切替を上手にして、勉強と行事の両方を充実させていってください。
2014年9月2日 |
教育・受験関係の話題 |
たまご(京大法)
|
コメント(1)
こんにちは。小学生・中学生・高校生の皆さんは、夏休みに入られた方も多いと思います。(大学はまだまだテスト期間ですが)
せっかくの夏休みですから、イベントを楽しんでください。ですが、勉強をする時間もきちんととってください。
特に受験生の人は、夏休みがまとまった基本を見返すことのできる勉強時間を確保できる最後の期間になります。
ですから、基本事項の抜けが無いか確認し、あれば補強していって、苦手のない状態で2学期を迎えられるようにしましょう。
2014年7月31日 |
教育・受験関係の話題 |
たまご(京大法)
|
コメント(0)
だんだんと気温も上がり、蒸し暑くなってきました、夏が近づいてきてます。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、注意しましょう。
学校や塾などでもクーラーを入れている所がすでにあるとは思いますが、寒い時は温度を上げてもらったり、なにか羽織るなどして対処してください。
夏の暑さでヤル気をそがれないよう、暑さ対策もしつつ、夏を乗り切りましょう。
2014年6月29日 |
キャンパス日記・雑記 |
たまご(京大法)
|
コメント(1)
次のページ »